アイスクリスタルの効果は魂の成長・第6チャクラの活性化です。
「悟りを開く石」と呼ばれるアイスクリスタルについてまとめました。
アイスクリスタルの効果
アイスクリスタルの主な効果は次の通り。
①魂を成長させる
アイスクリスタルには「魂の成長・強化」「煩悩を静める」の力がある。
別名「ニルヴァーナクォーツ」と呼ばれるように、「悟りを開く石」とも言われている。人間の壮大なテーマを持つスピリチュアルストーン。
②第6チャクラの活性化
アイスクリスタルは第6チャクラを活性化させる。眼には見えない「人・物事の本質を見極める力」が高まる。
アイスクリスタルがおすすめな人
アイスクリスタルがおすすめな人は次の通り。
- なかなか疲れが取れない人
- スピリチュアル的な力を高めたい人
- 心身ともに癒しが欲しい人
- 経営者やリーダーなど
- 心を鎮めたい人
- 深く瞑想したい人
- 孤独感や不安感がある人
アイスクリスタルと相性の良い石
アイスクリスタルと相性の良い石は次の通り。
- ローズクォーツ
- ファントムクォーツ
- ガーデンクォーツ
- エレスチャル
- シトリン
アイスクリスタルの浄化方法
アイスクリスタルの浄化方法は次の通り。
| セージ | 〇 |
| 水晶 | 〇 |
| 塩 | 〇 |
| 流水 | × |
| 日光浴 | × |
| 月光浴 | 〇 |
| 音叉 | 〇 |
アイスクリスタルの豆知識
アイスクリスタルのその他の情報は次の通り。
名称の由来
氷河が溶けたことで見つかったこと、そして石同士を軽く擦り合わせると氷のような音がすることから「アイスクリスタル」と名付けられた。
別名は「ニルヴァーナクォーツ」。ニルヴァーナは仏教でいう悟りの境地のこと。涅槃。
特徴
アイスクリスタルは少し赤みを帯び、氷柱を彫刻刀で削ったように表面が凸凹したとても珍しい水晶。通常の水晶のようにクラスター状ではなく、ポイント状に単独で産出される。
他の水晶にはほとんど見られない「C面」が現れるのもこの石の特徴。
アイスクリスタルの中には「トライゴーニック」と呼ばれるとても珍しい逆三角形の食像が見られるものもある。
歴史・伝説
アイスクリスタルは2006年に「ヒマラヤ山脈の氷河が温暖化によって溶けた場所」で初めて発見された新しいタイプの水晶。地球から人間に対して、何らかの貴重なメッセージが込められた石だと言われている。
鉱物データ
| 別名 | Nirvana Quartz(ニルヴァーナクォーツ) ヒマラヤ蝕像水晶(ひまらやしょくぞうすいしょう) |
| 鉱物名 | 蝕像水晶(しょくぞうすいしょう) Etched quartz(エッチドクォーツ) |
| 主な原産地 | インド北部ヒマチャルプラディッシュ州クル市マニカラン |
| 分類 | 酸化鉱物 |
| 化学組成 | SiO2 |
| 結晶系 | 三方晶系 |
| 劈開 | 不明瞭 |
| 硬度 | 7 |
| 比重 | 2.65 |
| 条痕 | 白色 |
| 光沢 | ガラス光沢 |
| 色 | ピンク色・赤色・白色 |
まとめ
アイスクリスタルの情報を探している方の参考になれば幸いです。

