PRを含みます パワーストーン

アズロマラカイトの効果はヒーリング・才能開花!潜在的な才能を高めるパワーストーン

2023年1月23日

アズロマラカイト

アズロマラカイトの効果はヒーリング・才能開花・災難除けです。

アズライトとマラカイト両方のパワーを併せ持つアズロマラカイトについてまとめました。

アズロマラカイトの効果

アズロマラカイトの主な効果は次の通り。

①ヒーリング

アズロマラカイトは癒しの効果が特に強い

心身の疲れやストレスなど、マイナスエネルギーを取り除いてくれる。健康を維持するための御守りとして人気が高い。

②才能開花

アズロマラカイトは持ち主の潜在的な才能を高める力がある。

才能開花はアズライトが持つ効果。アズライトは第5チャクラ・第6チャクラ・第7チャクラの活性に効果がある。特に第三の目と呼ばれる第6チャクラを活性化させる。

③災難除け

アズロマラカイトには洞察力を高め、災いなどから身を守ってくれる効果がある。

災難除けはマラカイトが持つ効果。

④新しい力を生み出す

アズロマラカイトには新しい力を生み出す効果もある。今までの自分を変えたい、過去に囚われている人にもおすすめのパワーストーンとなっている。

アズロマラカイトがおすすめな人

アズロマラカイトがおすすめな人は次の通り。

  • 集中力を高めたい人
  • トラウマから解放されたい人
  • 霊的な能力を高めたい人
  • 洞察力を高めたい人
  • 心身ともに疲れている人
  • 頭をクリアにしたい人
  • 新しい自分を見つけたい人
  • 自分を変えたい人

【象徴・石言葉】名声・栄誉・肉体の浄化・精神の浄化・癒し
【対応チャクラ】第4チャクラ・第6チャクラ

アズロマラカイトと相性の良い石

アズロマラカイトと相性の良い石は次の通り。

  • ラピスラズリ
  • ソーダライト
  • 翡翠
  • クリソコラ
  • モルダバイト

アズロマラカイトの浄化方法

アズロマラカイトの浄化方法は次の通り。

セージ
水晶
×
流水×
日光浴
月光浴
音叉

流水、塩の浄化はNG。日光浴も長時間だと褐色の可能性あり。

→アズロマラカイトの解説へ|楽天

→アズロマラカイトの解説へ|Amazon

アズロマラカイトの豆知識

アズロマラカイトのその他の情報は次の通り。

名称の由来

アズロマラカイトはアズライトとマラカイトの2つの鉱物名が由来。

特徴

アズロマラカイトは、アズライトとマラカイトという別々の鉱物が交じり合ってできた石。

アズライトは青色で、日本では「藍銅鉱(らんどうこう)」と言う。マラカイトは緑色で、日本では「孔雀石(くじゃくいし)」と言う。

この2つの鉱物の青色と緑色が綺麗に交じり合い、地球を連想させるような幻想的な石となっている。

アズライトは水に触れて炭酸が抜けるとマラカイトに変化するので、経年で緑色の部分が増えることがある。硬度が低く、衝撃に弱い。

歴史・伝説

アズロマラカイトは古代エジプトやマヤ、ギリシャ文明などでは神秘的な石として崇められ、祈祷や預言の際に使用されていた。

鉱物データ

別名-
鉱物名藍銅鉱(らんどうこう)+孔雀石(くじゃくせき)
主な原産地アメリカ・南アフリカ
分類炭酸塩鉱物
化学組成Cu3(CO3)2(OH)2 Cu2(CO3)(OH)2
結晶系単斜晶系
劈開一方向に完全
硬度3.5~4
比重3.8~4.1
条痕青色+淡緑色
光沢ガラス光沢・金剛光沢
青色+緑色

 まとめ

アズロマラカイトの情報を探している方の参考になれば幸いです。

園善博

園 善博|この記事を書いた人

京都出身の速習法インストラクター。経営の神様と呼ばれた松下幸之助など数多くの有名企業が神仏に祈念しているのを見て「目に見えない運気を高めることが成功につながる」と考え、独立してから風水や西洋魔術、神道、真言密教、陰陽道など、多岐に渡るジャンルを先生に師事し、15年以上学ぶ。独自の「速習法」や「勉強法」を公開した書籍は10冊を超え、講師歴12年で10,000名以上の受講生を輩出。→プロフィール詳細へ