PRを含みます パワーストーン

アダマイトの効果はポジティブ・審美眼!美しく価値のあるものを見分けるパワーストーン

2023年1月25日

アダマイト

アダマイトの効果はポジティブ・審美眼(しんびがん)です。

楽観主義の石と言われるアダマイトについてまとめました。

アダマイトの効果

アダマイトの主な効果は次の通り。

①ポジティブ思考にする

アダマイトは「楽観主義の石」と言われる。持ち主の思考をポジティブにして希望を与え、夢や目標に向かって前進できるように後押ししてくれるパワーストーン。

色々考えすぎて気分が沈んでいる時に不要な感情を取り払い、自分にとって何が一番重要なのかを示してくれる。

②審美眼のサポート

美しく価値のあるものを見分ける能力「審美眼(しんびがん)」をサポートしてくれる効果もある。

自分にとって本当に必要なもの、大切なものが何かを気づかせてくれる。

アダマイトを部屋に置くと不要なものが自然と見えてくる。それを処分していくと、自分に最適なスッキリとした空間を創り上げることができる。

アダマイトがおすすめな人

アダマイトがおすすめな人は次の通り。

  • ポジティブになりたい人
  • 気持ちが沈みがちの人
  • 不要な感情を排除して頭の中をクリアにしたい人
  • 自分らしさを見出したい人
  • 情緒不安定になりがちな人
  • 精神を安定させたい人

【象徴・石言葉】希望の光
【対応チャクラ】第3チャクラ・第4チャクラ

アダマイトと相性の良い石

アダマイトと相性の良い石は次の通り。

  • 水晶
  • シトリン
  • アベンチュリン
  • アクアマリン
  • モスコバイト

アダマイトの浄化方法

アダマイトの浄化方法は次の通り。

セージ
水晶
流水×
日光浴×
月光浴
音叉

月光浴がおすすめ。頻繁に行うと良い。

→アダマイトの解説へ|楽天

→アダマイトの解説へ|Amazon

アダマイトの豆知識

アダマイトのその他の情報は次の通り。

名称の由来

アダマイトの名称はフランスの鉱物学者「ジルベール・アダム」が由来。主要な産地はメキシコだが、この石が初めて見つかったのはチリ。チリ産のアダマイトを研究用の標本として提供したのがジルベール・アダム。

特徴

アダマイトは主に黄色か緑色で、稀に紫色や無色の物も産出される。

ルミネセンスの性質を持つ石で、クリーム色のものはレモンイエローのような蛍光色に発光する。熱を加えると発光しなくなってしまう。

微量のコバルトを含むピンク色や紫色、銅を含む青色や緑色のものは、それらの元素が発光を妨げるので発光しない。

歴史・伝説

特になし。

鉱物データ

別名-
鉱物名アダム鉱
アダム石
水砒亜鉛鉱(すいひあえんこう)
Adamite(アダマイト)
主な原産地メキシコ・ギリシャ・フランス
分類ヒ酸塩鉱物
化学組成Zn2(AsO4)(OH)
結晶系斜方晶系
劈開完全
硬度3.5
比重4.3~4.5
条痕白色・薄い緑色
光沢ガラス光沢
黄色・緑色・青色・ピンク色・クリーム色

 まとめ

アダマイトの情報を探している方の参考になれば幸いです。

園善博

園 善博|この記事を書いた人

京都出身の速習法インストラクター。経営の神様と呼ばれた松下幸之助など数多くの有名企業が神仏に祈念しているのを見て「目に見えない運気を高めることが成功につながる」と考え、独立してから風水や西洋魔術、神道、真言密教、陰陽道など、多岐に渡るジャンルを先生に師事し、15年以上学ぶ。独自の「速習法」や「勉強法」を公開した書籍は10冊を超え、講師歴12年で10,000名以上の受講生を輩出。→プロフィール詳細へ