マラカイトの効果はヒーリング・リラックス・直感力・災難除けです。
ヒーリング力に非常に優れたパワーストーン「マラカイト」についてまとめました。
マラカイトの効果
マラカイトの主な効果は次の通り。
①ヒーリング
マラカイトはヒーリング力に非常に優れた石。心と身体の両面に作用する。
外部からのマイナスエネルギーはもちろん、持ち主の内部から湧き出るマイナスエネルギーも吸収し続けてくれるので、浄化はこまめに行った方が良い。
②リラックス
マラカイトを身につけるとストレスや緊張の緩和をしてくれる。疲労やスタミナ不足を感じる時にもおすすめのパワーストーン。
寝る時に枕元に置いておくと安眠効果が得られるので、不眠で悩んでいる方は試してみると良い。
③直感力
マラカイトはカットの方向によって「目玉のように見える模様」が出ることから、直感力や洞察力を高める効果がある。周囲の人の感情や考えを理解する力が引き出されるため、「相手の心理を見抜く石」とも呼ばれている。
④災難除け
マラカイトは持ち主に迫る危険をいち早く察知し、回避してくれる。
特に古くから子供を守る護符として使われきた石なので、災難除けやいじめなどのトラブル回避としてお子さんに持たせる御守りにも最適のパワーストーン。
マラカイトがおすすめな人
マラカイトがおすすめな人は次の通り。
- 心身共に効くヒーリングストーンが欲しい人
- ストレスや緊張を緩和させたい人
- 疲労やスタミナ不足を感じる人
- 不眠が続いている人
- 洞察力や直観力を高めたい人
- 子供用の御守りが欲しい人
- 相手の心理を見抜けるようになりたい人
- 営業力を高めたい人
- 魔除け、邪気払いの御守りが欲しい人
マラカイトと相性の良い石
マラカイトと相性の良い石は次の通り。
- カイヤナイト
- ムーンストーン
- ハウライト
- スモーキークォーツ
- ターコイズ
- インカローズ
- アンバー
マラカイトの浄化方法
マラカイトの浄化方法は次の通り。
セージ | 〇 |
水晶 | 〇 |
塩 | × |
流水 | × |
日光浴 | × |
月光浴 | 〇 |
音叉 | 〇 |
マラカイトの豆知識
マラカイトのその他の情報は次の通り。
名称の由来
マラカイトはギリシャ語で葵科の植物ゼニアオイの色を意味する「malache」が語源になったと言われている。和名では「孔雀石(くじゃくせき)」と言い、石の模様が孔雀の羽の模様と似ていることから名付けられた。
特徴
マラカイトは濃い緑色と淡い緑色の独特な縞模様が特徴的な石。カットする方向によって縞模様になったり同心状になったりする。和名では「孔雀石(くじゃくせき)」と呼ばれ、その名の通りまるで孔雀の羽の模様のように見える。
マラカイトはアズライト(藍銅鉱)と一緒に産出されることが多く、「アズロマラカイト」といって両方が混ざり合った石もある。アズライトは空気中の水分を吸収するとマラカイトに変化する不思議な性質を持つ。
マラカイトの産出量が多いことで有名な産地はロシアのウラル山脈で、高品質なマラカイトが採れることで有名な産地はコンゴ共和国になる。
歴史・伝説
古代エジプトでは紀元前2000年頃から顔料や化粧品としてマラカイトを利用していたという。マラカイトを粉末にして油に溶き、アイシャドウとして使っていたそうで、クレオパトラも好んで使用していたという話は有名。
ヨーロッパではマラカイトの目玉のようにも見える模様が「邪悪なものを追い払ってくれる」と信じられ、護符として扱われていた。特に子供を危険から守ってくれる護符として、ゆりかごにマラカイトを結びつけていたという。
現代では装飾品としてはもちろん、4年に一度開催されるサッカー大会「FIFAワールドカップ」の優勝トロフィーにもマラカイトが使われた。土台部分の緑色の2重のラインがマラカイト。
マラカイトの主要な産地のロシアにある「エルミタージュ美術館」には、総計約2トンに及ぶマラカイトを使用して作られた「孔雀石の間」がある。日本でもかつてはマラカイトが産出されていて、秋田県の荒川鉱山が有名な産地だった。岩絵具やかんざしなどに使われていた。
鉱物データ
別名 | - |
鉱物名 | 孔雀石(くじゃくいし) Malachite(マラカイト) |
主な原産地 | コンゴ・ロシア・アメリカ・ザンビアなど |
分類 | 炭酸塩鉱物 |
化学組成 | Cu2(CO3)(OH)2 |
結晶系 | 単斜晶系 |
劈開 | 一方向に完全 |
硬度 | 3.5~4 |
比重 | 4.1 |
条痕 | 淡緑色 |
光沢 | 金剛光沢 |
色 | 緑色 |
まとめ
マラカイトの情報を探している方の参考になれば幸いです。