PRを含みます パワーストーン

ハーキマーダイヤモンドの効果は才能開花!予知夢を見るパワーストーン

ハーキマーダイヤモンド

ハーキマーダイヤモンドの効果は才能開花・予知夢・宇宙エネルギー・リラックス・第7チャクラ活性化です。

ドリームクリスタルと呼ばれるパワーストーン「ハーキマーダイヤモンド」についてまとめました。

ハーキマーダイヤモンドの効果

ハーキマーダイヤモンドの主な効果は次の通り。

①才能開花

ハーキマーダイヤモンドは才能開花や能力上昇の手助けをしてくれる。創造力を高めて未来の可能性を広げてくれる。特に成長期の子供や若年層の人が持つと効果的。

②予知夢

ハーキマーダイヤモンドは「ドリームクリスタル」とも呼ばれる。この石を身につけて眠ると予知夢を見たり、夢の中でメッセージを受け取ったり、何かしらの重要な気づきを与えてくれる。

悪夢を避け、明るいポジティブな夢を引き寄せてくれる効果がある。

③宇宙エネルギー

ハーキマーダイヤモンドのように両端が尖った形状の水晶は、宇宙エネルギーを吸収して放出する力が強い。

ハーキマーダイヤモンドは鉱物的には水晶なので、水晶としての万能な力も持ち合わせている。

④リラックス

ハーキマーダイヤモンドはバラバラになりがちな肉体と精神、感情のバランスを整え、滞っているエネルギーを流す効果がある。心身共にストレスや疲労感が軽減される。

⑤第7チャクラ活性化

ハーキマーダイヤモンドは特に第7チャクラ活性化に効くパワーストーン。頭頂チャクラ以外でも、調子の悪いチャクラに直接石を当てると、エネルギーの滞りを改善するよう働きかけてくれる。

ハーキマーダイヤモンドがおすすめな人

ハーキマーダイヤモンドがおすすめな人は次の通り。

  • 夢を実現したい人
  • 創造力を高めたい人
  • 重要な気づきを得たい人
  • 悪夢を見ることが多い人
  • 吉夢を呼び寄せたい人
  • 才能開花や能力を上昇させたい人
  • 子供の成長の御守りが欲しい人
  • 心身ともに癒されたい人
  • エネルギーの滞りを改善したい人
  • 魔除けの御守りが欲しい人

【象徴・石言葉】夢・健康・創造力・才能開花など
【対応チャクラ】第7チャクラ

ハーキマーダイヤモンドと相性の良い石

ハーキマーダイヤモンドと相性の良い石は次の通り。

  • ハウライト
  • アメジスト
  • オニキス
  • ローズクォーツ
  • 水晶

ハーキマーダイヤモンドの浄化方法

ハーキマーダイヤモンドの浄化方法は次の通り。

セージ
水晶
流水
日光浴
月光浴
音叉

どの浄化方法でもOK。

→ハーキマーダイヤモンドの解説へ|楽天

→ハーキマーダイヤモンドの解説へ|Amazon

ハーキマーダイヤモンドの豆知識

ハーキマーダイヤモンドのその他の情報は次の通り。

名称の由来

ハーキマーダイヤモンドはハーキマーでのみ産出される石。両端が尖っていてダイヤモンドの結晶に似ている形状のため「ハーキマーダイヤモンド」と名付けられた。

特徴

ハーキマーダイヤモンドはアメリカのニューヨーク州ハーキマーでのみ産出される水晶。ダイヤモンドではない。

まるでダイヤモンドの結晶のような両端が尖った形状(ダブルターミネーティッド)が特徴で、通常の水晶よりも強い輝きを放つ。大きい結晶となるとクラックが増えてしまうため、小さい結晶のものが多い。透明度が高く、綺麗で大きな結晶は非常に価値が高くなる。

両先端が尖った水晶は世界各国で採掘されるが、「ハーキマーダイヤモンド」と呼ばれるのはハーキマー産のもののみになる。近年産地の違うものをハーキマーダイヤモンドとして販売していることが多くなってきているため、購入の際には注意が必要。

歴史・伝説

ハーキマーダイヤモンドは約5億年前、現在のニューヨークがまだ海の底だった頃に形成されたものと考えられている。その頃の古代地層を形成する苦灰石(ドロマイト)という鉱物の空洞内でハーキマーダイヤモンドは産される。

純粋な二酸化ケイ素が低温圧でゆっくり成長したこと、結晶化する際にタールに似た成分が混じったことにより、通常の水晶よりも透明度が高く、輝きの強い石になったと考えられている。

18世紀に入ってからニューヨーク州のモホーク谷で岩石を掘っていたところ発見された石。古くは北アメリカの先住民モホーク族が、すでに御守りや道具にハーキマーダイヤモンドを使用していたという。

両先端が尖った水晶は世界各国で産出されているが、「ハーキマーダイヤモンド」として認められているのはハーキマー産のもののみ。ハーキマー産のものは太陽光の下で見ると、石の端が薄い青色っぽく見える。他の産地の物より透明度が高く、輝きも強く、表面には艶がある。

現在ハーキマーダイヤモンドの採掘権を持つのは、ニューヨークにある2社だけだという。販売業者はたくさんいるが、大元を辿るとその2社のどちらかから仕入れている。ニューヨークではハーキマーダイヤモンドを一般人が採掘できるレジャー施設もある。

日本では偽物も非常に多く、証明書がありながらもハーキマー以外の産地だった、なんてことも多々ある。特に安価で比較的綺麗なパキスタン産や中国産ものが多いとされ、それを知りつつ仕入れている業者も多いので、購入の際は注意が必要。

鉱物データ

別名ハーキマー水晶
ミドルヴィル・ダイヤモンド
リトルフォールス・ダイヤモンド
鉱物名石英(せきえい)
Quartz(クォーツ)
主な原産地アメリカ(ニューヨーク州ハーキマー)
分類酸化鉱物
化学組成SiO₂
結晶系六方晶系
劈開なし
硬度7
比重2.7
条痕白色
光沢ガラス光沢
無色透明

 まとめ

ハーキマーダイヤモンドの情報を探している方の参考になれば幸いです。

園善博

園 善博|この記事を書いた人

京都出身の速習法インストラクター。経営の神様と呼ばれた松下幸之助など数多くの有名企業が神仏に祈念しているのを見て「目に見えない運気を高めることが成功につながる」と考え、独立してから風水や西洋魔術、神道、真言密教、陰陽道など、多岐に渡るジャンルを先生に師事し、15年以上学ぶ。独自の「速習法」や「勉強法」を公開した書籍は10冊を超え、講師歴12年で10,000名以上の受講生を輩出。→プロフィール詳細へ