PRを含みます 風水

【保存版】金運風水44選|金運が簡単に上がる財布や部屋・トイレ・玄関の開運法則を詳しく解説

2019年9月8日

銭形砂絵

金運はプラスの氣が大きくなれば上昇していきます。

  • 金運がない
  • 運が悪い
  • ツイてない

のはマイナスの氣が大きくなっているだけです。

マイナスの氣が大きくなっていると、自分に入ってくる金運をせきとめてしまい、なかなか幸福が入ってきません。

金運を引き寄せるには風水などでマイナスの氣を浄化して、プラスの氣が入りやすい状態にすることが重要です。

それが金運上昇や願望実現などあらゆる幸せの近道です。

この記事では金運が上がるお財布、部屋、玄関などの金運風水をまとめました。マイナスの氣を浄化してプラスの氣を引き寄せる方法や、自分の金運や幸運を逃さない結界など、すべて実践済みの方法をご紹介しています。

効果がないものは書いていないので、1つ実践するだけでも十分効きます。すべて実践する必要はないので、できることからぜひ試してみてください。

*神社仏閣の授与品の金額はお受けした当時の金額です。

お財布の金運風水14選

お財布は金運アップに欠かせない金運グッズです。金運が上がるお財布の金運風水をご紹介していきます。

お財布に新券(ピン札)を10枚入れる

千円札の新券

千円札の新券

お財布に常に新券(ピン札)を10枚入れておくと金運が大幅に上昇します。

新券は全て1,000円札で大丈夫ですが、使わずにずっと入れておくのがポイントです。そうすると新券のエネルギーが元手になってより大きなお金を引き寄せることができます。

時間がある時にでも銀行に行って1,000円札の新券を10枚手に入れ、お財布に入れるようにしてみてください。

お財布にお種銭を入れる

お種銭

お種銭

お種銭をお財布に入れると金運が上がります。

お種銭とは金運の種になるお金のことです。キレイな1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉の6枚をお財布に入れます。そうすると仲間をどんどん呼び込んでくれるようになります。

ポイントはキレイな硬貨を1枚ずつ入れることです。お釣りでピカピカな1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉の6枚集まったらお財布に入れるようにしてください。

この時、透明な硬貨入れやポチ袋に入れてお財布に入れるとピカピカの状態を保つことができます。

透明なケースに入れたお種銭

透明なケースに入れたお種銭

金運を上げるためにもお種銭をぜひ試してみてください。

ちなみに、銀行でキレイな硬貨に両替することは基本的にできないので、お釣りでキレイな硬貨を集める形で大丈夫です。

お財布にお種銭以外の小銭は入れない

小銭はお財布に入れるのではなく、コインケースを利用すると金運が上がります。

小銭をお財布に入れる場合、小銭自体の汚れで黒ずみやすいですし、小銭の硬さが原因で型崩れを起こしやすくなります。お財布がヨレヨレになってしまうと金運も下がってしまうので、キレイな状態を長く保つことが重要です。

小銭はお札以上に出し入れが多いので、お種銭以外の小銭は金運を上げるためにもコインケースを使うようにしてください。ちなみにコインケースの色はオレンジか黄色がおすすめです。

お財布に神社仏閣のお守りを入れる

神社のお守り

上は左が新屋山神社、右2つは住吉大社、下は左が神田明神、右が宇佐八幡宮のお守り

お財布に神社仏閣のお守りを入れると金運アップに非常に効果的です。

金運上昇や商売繁盛、千客万来、開運招福などのお守りをお財布に入れてみてください。最近はカード型のお守りもあるので、お財布にも入れやすくなっています。

お財布を桐箱に入れて北に保管する

桐箱に入れたお財布

桐箱に入れたお財布

お財布を桐箱に入れて保管すると、お財布を邪気から守ることができます。

桐箱には入れた物を邪気から守ってくれる効果があり、それ自体がお祓いになります。お財布だけを入れる専用の桐箱を購入し、家に帰ってきたら桐箱に入れてフタを閉め、出かける時に桐箱のフタを開けて取り出すようにしてください。

方位は金運を育ててくれる北側が吉です。お財布を入れた桐箱はフタを閉めて常に部屋の北に置くようにしましょう。家族と同居している場合は自分の部屋の北側で大丈夫です。

長財布が入るおすすめの桐箱はこちらです。

→長財布が入るおすすめの桐箱へ(Amazon)

もし他の桐箱を買う場合は柄や販売しているショップの刻印が無いものを選んでください。blank

桐箱を買ったら中に金運を集めるオレンジの布やポケットチーフを敷いてあげるとより効果的です。

オレンジ色のポケットチーフを敷いた桐箱

オレンジ色のポケットチーフを敷いた桐箱

お財布にカード類やレシートは入れない

お財布にカード類やレシートを入れると金運が下がります。レシートは特に金運を下げてしまいますが、お財布に入れても大丈夫なのは

  • お札
  • お種銭
  • キャッシュカード
  • 運転免許証
  • 保険証
  • マイナンバーカード
  • 神社仏閣のお守り

です。これらであれば金運は下がりません。

クレジットカードやポイントカード、診察券や定期、名刺などはNGです。カード類はカードケースに入れてお財布とは別に管理するようにしてください。

お札を上向きに揃えてお財布に入れる

上向きに揃えた一万円札

上向きに揃えた一万円札

お札を揃えてお財布に入れると金運が上がります。

お札がバラバラの状態だと、入ろうとしているお金が入りづらくなるので金運が下がってしまう原因になります。

お財布はお金の家のようなものです。居心地の良いお財布(家)にはお金がどんどん入って来ますが、家が散乱していたらなかなか入ってきません。

お札の向きを揃えるのはもちろんのこと、千円札、五千円札、一万円札の種類に分けてキレイに入れてください。

また、お札は上向きに入れてください。お札を下向きに入れるとお金が出て行かずにお金が貯まると言われていますが、お札(おさつ)は護符です。

神社のお札(おふだ)を逆さまに祀ると失礼にあたるように、お札(おさつ)も逆さまに入れると失礼に当たります。お札は必ず上向きに揃えて入れるようにしてください。

聖神社の銭神様の和同開珎をお財布に入れる

銭神様の和同開珎

銭神様の和同開珎

埼玉県にある聖神社(ひじりじんじゃ)の「銭神様の和同開珎」をお財布に入れると大金運を引き寄せます。事実、聖神社の参拝者の中から宝くじの高額当選者が続出しています。

聖神社は秩父市にある神社で、主祭神は

  • 金山彦命
  • 国常立尊
  • 大日孁貴尊(天照大神)
  • 神日本磐余彦命
  • 元明金命

です。日本最初の通貨である和同開珎ゆかりの神社なので「銭神様」とも呼ばれています。

聖神社には様々なタイプのお守りがありますが、金運を上昇させたいなら銭神様の和同開珎が最もおすすめです。

大きさはクレジットカードよりも小さいので、お財布に簡単に入ります。1体500円でお受けできるので聖神社に行った時は銭神様の和同開珎をぜひ手にして来てください。

■聖神社
【住所】埼玉県秩父市黒谷字菅仁田2191
【アクセス】秩父鉄道 和銅黒谷駅から徒歩5分程度

聖神社
聖神社のご利益で宝くじの高額当選者が続出!銭神様の和同開珎で大金運を引き寄せる

宝くじで高額当選したい お金がもっと欲しい ビジネスで成功したい なら、埼玉県秩父市にある聖神社(ひじりじんじゃ)がおす ...

鞍馬寺の尊天守護のお守りをお財布に入れる

鞍馬寺の尊天守護のお守り

鞍馬寺の尊天守護のお守り

京都にある鞍馬寺の「尊天守護」のお守りをお財布に入れると、邪気を退けて金運を呼び込んでくれます

鞍馬寺は鞍馬山にあるお寺で鞍馬弘教の総本山です。ご本尊は尊天で、

  • 毘沙門天王‥太陽の精霊、光の象徴
  • 千手観世音菩薩‥月輪の精霊、愛の象徴
  • 護法魔王尊‥大地(地球)の霊王、力の象徴

の三身一体の本尊です。

「月のように美しく(千手観世音菩薩)、太陽のように暖かく(毘沙門天王)、大地のように力強く(護法魔王尊)」と祈り、「すべては尊天にてまします」と唱えます。

鞍馬寺のお守りは様々なタイプのものがありますが、お財布に入れるのは「尊天守護」と書かれた1体700円のお守りです。薄いカード型のお守りで、大きさはポイントカードやクレジットカードと同じ大きさなのでお財布のカード入れに入ります。

鞍馬寺に行った時は尊天守護のお守りと、今からご紹介する降魔扇もぜひ一緒に手にして来てください。

ちなみに、鞍馬寺の本殿金堂前にある金剛床(こんごうしょう)はパワースポットとしても有名です。金剛床は「宇宙のエネルギーである尊天の波動が広がる様子を表した曼荼羅」で、尊天と一体になるための修行の場として作られています。

鞍馬寺の金剛床

鞍馬寺の金剛床

中央にある六芒星の真ん中に△の部分がありますので、そこに立って「すべては尊天にてまします」とぜひ唱えてきてください。

なお、鞍馬寺は多くの参拝客が訪れます。金剛床の前には行列ができることがありますので、他の方に迷惑がかからないよう、金剛床の上では長居しないようにしましょう。

鞍馬弘教総本山鞍馬寺
【住所】京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
【アクセス】叡山電鉄鞍馬線 鞍馬駅から山門まで徒歩3分

鞍馬寺
鞍馬寺のご利益で運命改善!金星から神が降臨した京都最強パワースポット

運命を改善し、好転させたいなら京都の鞍馬寺がおすすめです。 「この世に存在するすべてを生み出している宇宙エネルギー」であ ...

お財布はオレンジ色にする

オレンジ色の長財布

オレンジ色の長財布

金運を高めたいならオレンジ色の財布がおすすめです。

オレンジは金運を積極的に集めてくれる色なので、オレンジ色の財布を使うことで自然とお金が集まってくるようになります。今以上にもっと成功したいと思っている方はオレンジの財布を選んでください。

オレンジ以外の色は黄色がおすすめです。黄色の財布は風水的に「喜び・楽しみ・明るさ」を象徴するカラーで幸せを育む特性があります。

黄色の長財布

黄色の長財布

ただし、黄色は本当にお金に困っている方向けの色です。

お金が無くてどうしようもない方にはおすすめですが、そこまで困ってないけどもっと成功したい方にはオレンジ色の方がおすすめです。

切羽詰るほど困ってはいないけどもっと成功したいならオレンジ、借金があるなど本当にお金に困っているなら黄色を選ぶようにしてください。

お財布
お財布の金運風水術|金運が簡単に上がるお財布の色や使い方を詳しく解説

お財布は金運アップに欠かせないアイテムです。金運で満ち溢れたお財布を使っているとお金がどんどん集まってきます。 逆に金運 ...

お財布は長財布にする

お財布は二つ折りではなく長財布にすると金運が上がります。

お札(おさつ)はお札(おふだ)とも読めるように、護符と一緒で千客万来の意味合いがあります。

二つ折りの財布はお札(おさつ)を折って入れることになるので、護符としての効力を十分に発揮することができません。

お財布はお札(おさつ)を折らずにそのまま入れることができる長財布を使うようにしてください。

お財布の素材は牛革にする

お財布の素材を牛革にすると金運がより上がります。

牛は世界的に見ても神聖な生き物と崇められていますが、十二支である丑は五行の「土の氣」の要素があり、相生の関係である金の力を高めます。金運を高めるためにもお財布の素材は牛革を選んでみてください。

ボロボロのお財布は絶対に使わない

ボロボロのお財布や汚れているお財布など、貧しく見えるお財布は貧乏を引き寄せます。仮に今ヨレヨレのお財布を使っているのであれば、早いうちに新しいお財布に交換することをおすすめします。

お財布は1つだけにする

お財布を複数持つと金運がそれぞれのお財布に分散されるので、1つのお財布で高い金運状態を保った方がより多くの金運を引き寄せることができます。

また、お財布はきちんと管理しないと金運が出て行ってしまうので、その点からもお財布は1つだけ持つのがおすすめです。

部屋の金運風水13選

金運が上がる部屋の金運風水をご紹介していきます。

部屋にパイライトを置く

パイライト

1.8cm四方のパイライト

パイライトは高い浄化作用を持つ石で、金運祈願・財運祈願のお守りとして日本でも人気がありますが、その効果は絶大です。

一戸建てやマンションの一室の大きさであれば、1cmほどのパイライトで家全体を浄化できます。場所も取らないですし、一度買ったらただ置いておくだけなので簡単です。

何個も買う必要はないので、1粒買って家の置きやすい場所に置いてみてください。家の浄化と金運上昇などあらゆる幸福に万能に働きます。

→パイライトはこちら(楽天)

部屋に自分の干支の置物を飾る

干支の置物

亥と戊の置物

自分の干支はあなたを一生守り育ててくれる動物です。自分の部屋に置くだけであなたを邪気から守り、金運を呼び込んでくれます。

あなたの干支が寅ならトラの置物を、辰なら龍の置物を、亥ならイノシシの置物を「守ってくれてありがとう」と言って自分の部屋に置きましょう。

置くのは1つで大丈夫です。一人暮らしなら過ごす時間が長いリビングか寝室に、家族と暮らしている場合は自分の部屋が良いです。

もちろん同居している家族のために、その家族の干支の置物をそれぞれの部屋に置いてあげてもOKです。

ただし、重要なポイントがあります。それは、神社かお寺でお受けできる干支の置物を飾ることです。

神社仏閣で頂くことができる干支の置物には神仏のエネルギーが封入されています。

同じ干支の置物を飾るにしても、神社仏閣で頂いた置物を飾った方が効果は絶大です。自分の干支にまつわる寺社を探して頂いて来ましょう。

例えば自分の干支が亥で東京に住んでいるなら、「亥にまつわる寺社 東京」のように検索すると亥にまつわる神社仏閣が出てきます。そこに行けば何かしら亥の置物があると思いますので、自分の好きなものを頂いて来てください。

ちなみに、置物ではなく鈴やキーホルダーでも大丈夫ですが、必ず干支の形をしたものを選んでください。例えば干支が卯ならウサギの形をしている物を、未ならヒツジの形をした物を、巳なら蛇の形をした物を選びましょう。

住吉大社の手水舎
神社仏閣の干支の置物で金運上昇!開運風水術と神仏に粗相がない処分方法を解説

自分の干支は自分を一生守り育ててくれる存在です。 神社仏閣でお受けできる干支の置物は、簡単に手に入って金運アップ&開運に ...

鞍馬寺の降魔扇を飾る

鞍馬寺の降魔扇

鞍馬寺の降魔扇

京都にある鞍馬寺の降魔扇を家の高い位置に開いて飾ると魔除けになり、運命改善に絶大な効果を発揮します。

鞍馬寺は牛若丸(源義経)が修行した地としても有名で、降魔扇には護法魔王尊と牛若丸が描かれています。

図柄は護法魔王尊と脇侍の遮那王(牛若丸)です。災禍抜除(禍を祓い清める)破邪顕正(よこしまを正す)の祈りがこめられております。浄風と共に、清めの活力をお受け下さい。総本山 鞍馬寺

閉じている状態だと尊天のお力添えを頂くことができませんので、必ず開いて飾るようにしてください。

また、降魔扇はただ飾るだけでなく、普通の扇子と同じように自分を仰げば、自分の邪気が取れる上に運命も改善できる優れモノです。

元気が出ない、落ち込んでいるなど、氣が滅入っている時は降魔扇で仰ぐことをおすすめします。降魔扇は4,000円でお受けできます。

猿田彦神社の御富岐玉を部屋の四隅にかかげる

猿田彦神社の御富岐玉

猿田彦神社の御富岐玉

猿田彦神社の御富岐玉(みほぎだま)を部屋の四隅にかかげると方位除けの結界になります。

猿田彦神社の祭神は猿田彦大神です。私たちが道に迷った時、幸福になる道に導いてくれる神様で、別称「道開大神(みちひらきおおかみ)」と言います。

猿田彦大神の八方位祓いの力は非常にすばらしく、八方位をキレイに浄化し、金運や仕事運、健康運など様々な運気や願望を引き寄せてくれます

道を開く開運ができるだけでなく、八方位祓いで願望実現も引き寄せることができるので、ぜひ御富岐玉を部屋にかかげてみてください。

御富岐玉の設置方法は簡単です。主な部屋の西北に黄玉、東北に青玉、東南に朱玉、西南に白玉を天井付近にかかげれば方位除けの結界の完成です。

御富岐玉の説明書

御富岐玉をかかげる位置の説明書

主な部屋とは過ごす時間が長い部屋と考えて大丈夫です。家族と同居している場合、自分の部屋で過ごす時間が長い方も多いと思いますが、家族みんなが集まるリビングにかかげるのがおすすめです。そうすると自分だけでなく、家族も良くなっていきます。

御富岐玉は次のように天井付近にかかげてください。

東南にかかげた御富岐玉の朱玉

東南にかかげた御富岐玉の朱玉

猿田彦神社は全国にありますが、行くなら伊勢にある猿田彦神社がおすすめです。御富岐玉は3,000円でお受けできます。

伊勢の猿田彦神社

伊勢の猿田彦神社

猿田彦神社
【住所】三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
【アクセス】JR東海 伊勢市駅/近鉄 宇治山田駅/近鉄 五十鈴川駅 各駅からタクシーで5〜10分程度

伊勢の猿田彦神社
伊勢の猿田彦神社のご利益で大開運!八方位祓いであらゆる願い事を引き寄せる

大開運するなら伊勢の猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)がおすすめです。 最善の道に導いてくれる道開大神(みちひらきおおかみ ...

北枕で寝る

北枕で寝ると金運が上がります。西の方位は金運の入口ですが、西で得た金運を北の方位で育てることができます。

「北枕で寝るのは縁起が悪い」と聞いたことがある方も多いと思いますが、風水では金運アップに縁起が良い方位です。方位を合わせられるようであれば、今日から北枕で寝るようにしてみてください。

大の字で寝る

北枕で寝るだけでも金運アップにつながりますが、さらに大の字で寝ると金運を呼び込むことができます。

私たちはこのポーズを五芒星のポーズと言いますが、大の字で寝ると自分の浄化ができるだけでなく、その部屋の浄化や憑依霊のお祓いができます。特に技術は必要ありません。ただ大の字で寝るだけです。

大の字で寝る時のポイントは、両手を水平に広げ、両足の間を1mほどあけることです。文字通り「大」の形にすればOKです。

レオナルド・ダ・ヴィンチのウィトルウィウス的人体図が参考になります。(出典 Wikipedia

ウィトルウィウス的人体図

ウィトルウィウス的人体図

大の字でそのまま眠りにつける方はそのままのポーズで良いですが、大の字のポーズをキープするのがキツい場合は、寝る前に15分程度で良いので大の字のポーズをやってから好きな体勢で寝るようにしてみてください。

大の字で寝ると自分や部屋のマイナスエネルギーを消すことができ、プラスのエネルギーである金運をより積み上げることができます。ぜひ今日から試してみてください。

万年青(おもと)を鬼門(北東)に置く

万年青(おもと)

万年青(おもと)

万年青(おもと)を鬼門(北東)に飾ると運気が上がります。

万年青(おもと)は一年中緑の葉を茂らせることから、家が万年栄えると言われていますが、鬼門の方位に置くことで鬼門封じになり、悪い気が入るのを防いで幸福のエネルギーを集めてくれます

家の北東の方位にぜひ万年青(おもと)を置いてみてください。家の外でも良いですし、中でももちろん大丈夫です。外で育てる場合は-5℃以下の気温にならなければ屋外越冬ができます。

ちなみに万年青(おもと)は徳川家康が江戸城に入る際、家臣の中に献上したものがいて、その後城が繁栄したことから、引っ越し祝いとして万年青(おもと)を送る風習が一般的にも広まったようです。

1877年頃には京都を中心にブームがあり、1鉢が現代の1億円に相当した例もあったということなので、その効果は折り紙つきと言っても良いでしょう。

南天を裏鬼門(南西)に置く

南天

南天

南天を裏鬼門(南西)に置くと運気が上がります。

南天は「なんてん」と読むことから「難を転ずる」縁起の良い木で、邪気を跳ね返し不幸を消してくれます。南天は室内栽培に向いてないので、南西の方位の外で育てることができる場合におすすめです。

万年青(おもと)を鬼門(北東)に、南天を裏鬼門(南西)に置くとかなり強力な結界ができます。外から入ってくる不幸をブロックし、家の中の金運や幸運が外に漏れることも防ぐことができるので、ぜひ置いてみてください。

西に黄色い物を置く

黄色いりんごの置物

黄色いりんごの置物

西は四神の白虎、金運の方位です。黄色い物を置くことで金運を呼び寄せることができます。

黄色の置物でも良いですし、黄色のカーテンでも構いません。家の西側に黄色い物を置いてみてください。

時計はアナログ時計を使う

アナログ時計

アナログ時計

針が動いて音が「チッチッ」と聞こえるアナログ時計を使うと金運が上がります。

デジタル時計はオンかオフしかなく、時間が連続していないので運命が確定しません

時計

黄金螺旋の時計

幸せな未来を引き寄せるためにも家に置く時計はアナログ時計にしてみてください。

ちなみに、アナログ時計の音を聞くだけでも体が元気になるので、疲れた時ややる気が出ない時は「チッチッ」と鳴っている時計の音を聞いてみてください。

塩を入れたお風呂に入る

塩を入れたお風呂

お風呂に塩を入れる

塩にはお清めの効果があるので、塩を入れたお風呂に入ることで自分を浄化することができます。

塩はスーパーなどで売っている塩で大丈夫です。ひとつかみの塩を入れてからお風呂に入るようにしてください。常日頃から自分の邪気をお風呂で祓い、金運を引き寄せやすい体質にしていきましょう。

寝室の鏡にカバーをする

寝室の鏡に布などでカバーをすると運気が上がります。夜は陰気が強まる時間ですが、鏡をそのままにしていると陰気がさらに強まります。

寝室に鏡がある場合、寝ている間に強い陰気を受けることになるので金運上昇にはよくありません。寝ている間だけでも良いので、寝室の鏡は何か布などでカバーをするようにしてください。

水回りをキレイにする

キレイな水回り

水回りはいつもキレイに

キッチンやお風呂場、トイレなど、水回りをキレイにしていると金運が上がります。

幽霊は水回りに憑依します。水回りをキレイに保つと悪影響な憑依霊を退けることができます。水回りはいつもキレイに保つようにしましょう。

トイレの金運風水8選

トイレは金運をつかさどる場所です。金運が上がるトイレの金運風水をご紹介していきます。

トイレに烏枢沙摩明王のお札を貼る

烏枢沙摩明王のお札

トイレに貼った烏枢沙摩明王のお札

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)のお札をトイレに貼ると、金運上昇に絶大な効果を発揮します。

事実、ライオンが実施した「トイレの清潔さに関する比較調査」では、トイレをキレイにしている人とそうでない人とでは「世帯年収に約90万円の差がある」という結果が出ています。

烏枢沙摩明王は密教の明王の一尊で、台密(天台密教)では五大明王の一尊に数えられます。元々はインドの火神アグニで、この世の一切の穢れと悪を焼き滅ぼし、清浄にする功徳を持っています。

そのため密教や禅宗寺院では厠の守護尊として祀られており、今でもトイレに烏枢沙摩明王のお札が貼られているお寺が多々あります。

一般の家庭でもトイレは怨霊の出入口とされ、不衛生だと伝染病などが拡大する場所だったことから、烏枢沙摩明王のお札を貼ることが広く行われてきました。

烏枢沙摩明王を祀っているお寺でお札を頂いてきても良いですが、最近ではネットでお寺のお札を頂くことができます。おすすめは千葉厄除け不動尊「妙泉寺」の不浄除けお札です。1,000円+送料で購入できます。

烏枢沙摩明王のお札をトイレに貼ることで、家の不浄が清浄になり金運アップにつながります。ぜひ試してみてください。

→烏枢沙摩明王のお札はこちら(Amazon)

烏枢沙摩明王のお札をトイレに貼る時の注意点

烏枢沙摩明王のお札をトイレに貼る時の注意点は6つです。

注意1 人の目線よりも高い位置に祀る

お札は仏様の御分身です。人の目線よりも高い位置に祀ってください。住んでいる家族がいる場合には、家族全員の目線よりも高い位置に祀りましょう。

注意2 お札をピンで刺したりしない

お札は仏様の御分身なので、ピンで刺すと仏様をピンで刺していることになり、大変失礼な行為になります。ピンで刺すくらいならお札を貼らない方が断然良いです。可能であればお札を祀る時にはお札立てを使ってみてください。

このようなお札立てを使う時は台を設置する必要がありますが、

お札立て

→お札立てはこちら(楽天)

→お札立てはこちら(Amazon)

先ほどのようなお札立てならピンで壁にかけることができます。

烏枢沙摩明王のお札

→壁かけできるお札立てはこちらblank(楽天)

→壁かけできるお札立てはこちらblank(Amazon)

注意3 見える位置に祀る

お札をトイレの収納の中などに祀ってはいけません。例えば収納の中にお札を置き、拝む時だけ収納の扉を開けて拝み、終わったらまた扉を閉めるなどはNGです。お札は必ずいつも見える位置に祀ってください。

注意4 お札は西か北に祀る

烏枢沙摩明王のお札はトイレの西か北に祀ってください。おすすめは金運を司る白虎の包囲である西です。

注意5 お札を祀る時にお礼を言う

お札を祀る時に「うちのご不浄をお守り頂きありがとうございます」と、烏枢沙摩明王にお礼を言いましょう。また、祀った後も気がついた時にお礼を言うようにしてみてください。

烏枢沙摩明王の真言「オン シュリマリママリ マリシュシュリ ソワカ」を唱えても良いです。おすすめはサンスクリット語の真言「オーン シュリマリ ママリ マリシュシュリ スヴァーハー」です。

注意6 お寺以外の烏枢沙摩明王のお札は貼らない

お寺が直接販売をしている烏枢沙摩明王のお札は大丈夫ですが、転売で個人が販売しているお札など、出先がわからないお札は不浄除け祈願がされていない可能性が高いです。

ご紹介した「千葉厄除け不動尊からお札を頂く」、もしくは「烏枢沙摩明王のお札を頂けるお寺に行ってお札を頂く」ことをおすすめします。

トイレの電球はオレンジがかった強い光にする

トイレのライト

トイレのオレンジがかった電球

トイレの電球は白光ではなくオレンジがかった強い光が出る電球にしてください。金運を高めたいならオレンジがかった暖かい色にするのがポイントです。

トイレの照明はつけっぱなしにする

つけっぱなしのトイレの照明

トイレの照明はつけっぱなしに

トイレは陰気がたまる場所です。照明を消してしまうと益々陰気がたまりやすくなってしまうので、トイレの照明は消さずにつけっぱなしにするようにしてください。

LED電球なら電気代もさほどかかりませんし、「照明を当てる」のは風水の極意の1つです。もちろんトイレのドアは常に閉じるようにしてください。

1日1回トイレでお香を焚く

トイレとフランキンセンスのお香

トイレで焚いているフランキンセンスのお香

煙には邪気を祓う効果があるので、1日1回トイレでお香を焚くことで陰気を祓い、金運を引き寄せることができます。

朝起きたらトイレでお香を燃やし、1本燃え尽きるまで燃やすようにしてください。もし途中で火が消えてしまっていたらまた火をつけ、必ず最後まで燃やし尽くすのがポイントです。

お香はお仏壇にあげるお線香ではなく、煙が出て香りもあるインドのお香を使ってください。おすすめはフランキンセンスのお香です。

フランキンセンスのお香

フランキンセンスのお香

→フランキンセンスのお香はこちら(楽天)

→フランキンセンスのお香はこちら(Amazon)

イエス・キリストが生誕した際、三賢人は黄金とミルラ、そしてフランキンセンスをキリストに捧げました。紀元前のエジプトでも神々への捧げ物としてフランキンセンスが使われていたのは有名な話です。

フランキンセンスは浄化作用が非常に高いので、金運上昇のために1日1回トイレで焚くようにしてみてください。

blankなお、閉め切った状態でお香を焚くと壁などが汚れることがあります。窓を開ける、換気扇を回すなど適度に換気して焚いてみてください。

ちなみにお香たては陶器のものがおすすめです。

トイレのフタは必ず閉める

フタを閉めたトイレ

トイレのフタは必ず閉める

トイレは邪気が発生しやすい場所です。トイレのフタを開けたままにすると邪気が益々広がってしまうので、使った後は必ずフタを閉めるようにしてください。

トイレはキレイに保つ

キレイに保っているトイレ

トイレはいつもキレイに

トイレをキレイに保っていると金運が上がります。トイレを汚くしているのは自分で金運を逃していることと一緒です。最低でも1日1回は掃除するようにしましょう。

トイレに花を飾る

トイレに飾ったお花

トイレに飾ったお花

生花は邪気などマイナスのエネルギーを吸い込み、プラスのエネルギーに変換してくれます。一輪挿しでも良いのでトイレにお花を飾ってみてください。おすすめはオレンジや黄色の花です。

日が当たらないトイレの場合、花が枯れてしまうのが早いかもしれませんが、枯れたら「ありがとう」とお礼を言ってから捨て、新しい花に変えてください。枯れた花をそのまま飾っておくと逆効果になるので注意しましょう。

なお、造花やドライフラワーはNGです。必ず生花を飾るようにしてください。

トイレに竹炭を置く

トイレに置いた竹炭

トイレに置いた竹炭

トイレに竹炭を置くと金運が上がります。悪臭は邪気です。竹炭は抜群の消臭力があるので臭いを防ぐことができます。

また、竹炭には遠赤外線効果もありますし、マイナスイオンを増す効果もあります。トイレを暖かくリラックスできる空間に変え、金運を上昇させることができるので、ぜひトイレに竹炭を置くようにしてみてください。

玄関の金運風水6選

玄関は金運の入り口です。金運が上がる玄関の金運風水をご紹介していきます。

玄関に今年の干支の置物を飾る

亥の置物

亥の置物

今年の干支の置物を玄関に飾ると、あなたの家を邪気から守ってくれます。今年の干支が子ならネズミの置物を、午なら馬の置物を、酉なら鳥の置物を玄関に置きましょう。

こちらも置くのは1つで大丈夫ですが、部屋に置く自分の干支の置物と同様、神社かお寺でお受けできる干支の置物を飾ってください

おすすめはお正月に神社で頂くことができる干支の一刀彫の置物です。神社ならどこでもと言うわけではないですが、大きい神社であればお正月にその年の干支の一刀彫があります。年の始まりに一刀彫の置物をお受けして玄関に置くようにしてみてください。

お正月が過ぎてしまった場合は、一刀彫ではなく神社かお寺でお受けできるほかの置物を飾りましょう。

干支の置物を置く場所は靴箱の上などが良いです。「今年よろしくね」と言って置きましょう。

玄関の靴箱の上に飾った亥の置物

玄関の靴箱の上に飾った亥の置物

玄関の作りによっては置き場所に困る場合もあると思います。その場合は玄関の三和土(たたき)に置く形で大丈夫ですが、靴箱の中に入れたりするのはNGです。必ず見える場所に飾ってください。

玄関に飾った亥の置物

玄関の三和土(たたき)に飾った亥の置物

ちなみに、昨年の干支の置物は12年後のまた同じ干支の年に使うことができるので、わかりやすい場所にキレイに保管しておくと良いです。

なお、自分の干支と今年の干支が同じ場合は、玄関に干支の置物を飾るだけでなく、部屋にも干支の置物を飾るようにしてください。

1日1回玄関でお香を焚く

玄関で焚いているフランキンセンスのお香

玄関で焚いているフランキンセンスのお香

トイレと同様、玄関でも1日1回お香を焚くと金運アップに効果てきめんです。玄関は運気の入り口です。邪気を祓うことで金運を引き寄せることができます。

お香はトイレと同じくフランキンセンスがおすすめです。途中で火が消えてしまったら再度火をつけ、必ず1本燃え尽きるまで燃やすようにしてください。

玄関でお香を焚く時も壁などに汚れがつかないよう、換気を忘れないようにしましょう。

玄関に竹炭を置く

玄関に置いた竹炭

玄関に置いた竹炭

トイレと同様、玄関にも竹炭を置きましょう。靴を置く玄関は臭いが気になる所です。竹炭を置くと運気の入り口である玄関の消臭ができます。より金運を呼び込むためにも竹炭を置いてみてください。

全身が映る姿見を玄関に置く

玄関に置いた姿見

玄関に置いた姿見

全身が映る姿見を玄関に置くと人の影響や因縁を切ることができます。

生きていく上で人との関係は必須ですが、私たちは知らず知らずに人の影響や因縁を抱えています。全身が映る姿見を玄関に置くと、その悪い影響や因縁を跳ね返すことができます。

姿見は玄関の正面ではなく、すぐ目に入る横などに置くようにしてください。正面に置くと家に入ってくる良いエネルギーも跳ね返してしまうので、左右どちらでも良いので横に置くのが最適です。

置く姿見は1つで大丈夫です。合わせ鏡は空間の気を乱してしまい、逆効果になってしまうので絶対にしないようにしてください。

また、鏡は全身が映るものが最も良いですが、半身が映る鏡でも構いません。玄関の鏡は夜に布をかけなくて大丈夫です。家に来る人の因縁も切ることができるので、ぜひ鏡を1つ置くようにしてみてください。

玄関に盛り塩を置く

玄関に置いた盛り塩

玄関に置いた盛り塩

盛り塩には「穢れ(ケガレ)祓い」と商いの「招客」の効果があるので、玄関に置くと邪気を祓って開運効果を上げることができます。

盛り塩は円錐の紙を使って作ることもできますが、盛り塩セットを使って作るのが簡単です。丸い円錐の盛り塩を作れるセットか、八角形の八角盛りを作れるセットのどちらかを使ってください。

盛り塩セット

円錐の盛り塩を作れるセット

金運を自分に招き入れるためにもぜひ盛り塩を置いてみてください。

→盛り塩セットはこちら(楽天)

→盛り塩セットはこちら(Amazon)

盛り塩を作る時のポイント

盛り塩を作る時のポイントは4つです。

ポイント1 スーパーなどで売っている塩を使う

神社でも塩を頂くことができますが、神社の清め塩は神様のエネルギーが封入されているので、高次元のものには働きますが、低次元のものには働きません。そのため、低次元の邪気を取ることができません。

スーパーなどで売っている塩の場合、低次元の邪気から取っていくことができるので盛り塩に最適です。神社の清め塩ではなく、スーパーなどで売っている塩を使ってください。

ポイント2 塩が溶け始めたら変える

邪気を吸うと塩が溶け始めて来ます。全部溶けるまで待つのではなく、少しでも溶け始めたら新しく作り直すようにしてください。

ポイント3 溶けた塩はゴミ箱に捨てるかキッチンに流す

盛り塩に使った塩は邪気を吸っているので食べてはいけません。邪気を自分に取り込むことになります。溶けた塩はゴミ箱に捨てるかキッチンに流しましょう。

ポイント4 2つ対になるように盛り塩を置く

「穢れ(ケガレ)祓い」が目的の場合は玄関の外に2つ、「招客」が目的の場合は1つだけ盛り塩を置きます。

一般のご家庭の場合は家の玄関の外に2つ対になるように盛り塩を置く形で構いません。「穢れ(ケガレ)祓い」が目的になるからです。マンションにお住まいなど共用スペースで置けない場合は玄関の内側で大丈夫です。

玄関の内側に置いた盛り塩

玄関の内側に置いた盛り塩

料理屋などお店をされている場合は「招客」が目的になるので、盛り塩を1つ玄関の外に置くようにしてください。左右はどちらでも構いませんが、お店に来るお客さんの目に入る方に置くのが良いです。

玄関はいつもキレイにする

キレイな玄関

玄関はいつもキレイに

玄関をキレイに保っていると金運が上がります。

家の入り口である玄関は運気が入ってくる場所です。玄関を汚していると開運チャンスを自ら逃していることになります。

玄関のドアやドアノブ、三和土(たたき)も毎日ピカピカに水拭きして金運を呼び込みましょう

その他の金運風水3選

その他おすすめの金運風水をご紹介します。

通帳とパスポート、ハンコを桐箱に入れて北に保管する

通帳とパスポート、ハンコを入れた桐箱

通帳とパスポート、ハンコを入れた桐箱

お財布と同様、金運グッズである通帳とパスポート、ハンコも桐箱に入れて保管すると金運が上がります。

お財布はお財布専用の桐箱を用意しますが、通帳とパスポート、ハンコは同じ桐箱に入れて保管して大丈夫です。

こちらも柄や販売しているショップの刻印が無いものを選び、買ったら中にオレンジの布やポケットチーフを敷いて、桐箱のフタを閉めて部屋の北側に置くようにしてください。

通帳は入ってきたお金をキープする役割があり、パスポートは直近の自分のエネルギー状態が出ます。ハンコは金運を貯めて行くことができるので、桐箱で邪気から守って金運を上げていきましょう。

ちなみにハンコは実印など、ここぞという時に使うハンコを入れてください。日頃よく使うシャチハタなどは入れなくてもOKです。

パワーストーンは海岸の砂で浄化する

海岸の砂とパワーストーン

海岸の砂とパワーストーン

パワーストーンは海岸の砂で浄化すると完全に浄化できます。

パワーストーンはあなたを邪気から守ってくれますが、代わりにパワーストーン自体が汚れていきます。

邪気で汚れたパワーストーンを身につけていると、手首から自分に邪気が入ってきてしまうので逆効果です。水晶は力を強める効果があり、邪気も倍増するので、その状態になったらむしろ身につけない方が良いくらいです。

その邪気を完全にキレイにできるのが海岸の砂を使った方法です。

パワーストーンには様々な種類の石があり、石によって浄化方法も異なりますが、どんな石でも海岸の砂に1日埋めておくと完全にキレイにできます。

海岸にそのまま埋めておくのは難しいので、海岸に行った際コップ一杯くらいの砂を頂いて来てください。その砂を大きめのコップなどに入れ、そこに浄化したいパワーストーンを1日ほど埋めておけば浄化は完了します。

パワーストーンを埋めた海岸の砂

パワーストーンを海岸の砂に埋める

ポイントはパワーストーンを完全に埋めることです。砂の上に乗せるだけでは邪気を取るのに時間がかかってしまうので、完全に埋めてください。

砂の上に乗せたパワーストーン

砂の上に乗せるだけだとNG

よく身に付けるパワーストーンは3日に1回くらいは浄化することをおすすめします。

手で土にさわる

土をさわる

手で土をさわる

手で土にさわると邪気を取ることができるので金運が上がります。

運の悪さはマイナスの氣が大きくなっているだけです。電気製品のアースを取るのと同じように、手で土をさわると静電気を地面に逃がすことができ、それと同時に邪気も取ることができます。

そうすると自分のマイナスの氣が少なくなり、プラスの氣が高まって運が良くなります。

自宅に庭があるならそこの土で大丈夫ですが、マンションに住んでいたりして庭がない場合は近くの公園に行くのがおすすめです。

土にさわる時間は1分もあれば十分なので、「今日はやる気が出ないな」「最近ツイてないな」といった時には、手で土をさわってアースを取ってみてください。芝生の上から土をさわる形でも大丈夫です。

土にさわれるなら毎日さわった方が効果的なので、できる方は毎日アースを取ることをおすすめします。

まとめ

すべて効果がある金運風水をご紹介しました。今すぐできる方法もあれば、購入する必要があるなど今すぐにはできない方法もあると思います。できることからで大丈夫ですので、金運を上昇させるためにも少しずつ進めてみてください。

園善博

園 善博|この記事を書いた人

京都出身の速習法インストラクター。経営の神様と呼ばれた松下幸之助など数多くの有名企業が神仏に祈念しているのを見て「目に見えない運気を高めることが成功につながる」と考え、独立してから風水や西洋魔術、神道、真言密教、陰陽道など、多岐に渡るジャンルを先生に師事し、15年以上学ぶ。独自の「速習法」や「勉強法」を公開した書籍は10冊を超え、講師歴12年で10,000名以上の受講生を輩出。→プロフィール詳細へ

金運が上がる黄金法則

金運は万能なプラスのエネルギーです。

「お金を呼び込む」だけが金運の働きではありません。

金運が高くなれば、

  • 願い事を叶えてくれる
  • 体が元気になる
  • 病気を治してくれる
  • 仕事が上手くいく
  • 理想の彼氏彼女に出会えるようになる
  • 良い人脈を広げてくれる
  • 悪い人間関係を修復してくれる
  • 悩み事がなくなる
  • 困ったことがあってもすぐに解決できる
  • 心が安定する
  • 周りにいる家族も助けてくれる

など、私たちが抱く「願望の実現」や「悩み事の解決」のためにも働いてくれます。

金運が上がれば「日常生活の悩み全てを解決できる」と言っても過言ではありません。

詳しくは無料メルマガでお伝えしているので、興味がある方はぜひ無料登録してみてください。

今なら金運がアップする7つの特典もプレゼントしています。

今すぐ無料メルマガに登録する

→無料メルマガの詳細はこちら

登録の際のポイント

次のメールアドレスで無料メルマガにご登録される場合、メールが届かないケースがあります。

・@docomo.ne.jp
・@au.com
・@icloud.com
・@me.com
・@mac.com

その場合はメールの振り分け設定をして頂くか、他のメールアドレスでご登録をお願いします。GmailやYahoo!メールは比較的届きやすくなっています。

blank