部屋の風水には色々な方法がありますが、「できれば効果が高くて簡単にできる方法を知りたい」と思っている方も多いと思います。
そんな方のために、簡単にできて運気が上がる部屋の風水開運術だけを厳選してまとめました。
特に神仏の力を借りると、それだけで
- 運気上昇
- 金運招福
- 心願成就
- 縁結び
- 邪気払い
など、様々な良いことに絶大な効果を発揮するのでおすすめです。
効果がないものはご紹介していないので、1つ実践するだけでも十分効きます。すべて実践する必要はないですが、できることはぜひ試してみてください。
*神社仏閣の授与品の金額はお受けした当時の金額です。
簡単にできて効果てきめんの部屋の風水開運術4選
簡単にできて効果てきめんの部屋の風水開運術をお伝えします。
①パイライトを1つ置く
パイライトは高い浄化作用を持つ効果絶大の石です。
一戸建てやマンションの一室の大きさであれば、1cmほどのパイライトで家全体を浄化できます。
家の浄化と金運上昇などあらゆる幸福に万能に働くので、1つだけ買って部屋に置いてみてください。
場所も取らないですし、一度買ったら置いておくだけなので簡単です。
②花を飾る
生花は邪気などのマイナスエネルギーを吸い込み、金運などのプラスのエネルギーに変換してくれます。
一輪挿しでも良いので部屋にお花を飾ってみてください。おすすめは赤いバラの花です。
造花やドライフラワーはNGです。必ず生花を飾るようにしてください。
③西に黄色い物を置く
西は四神の白虎、金運の方位です。黄色い物を置くことで金運を呼び寄せることができます。
黄色の置物でも良いですし、黄色のカーテンでも構いません。部屋の西側に黄色い物を置いてみてください。
④アナログ時計を置く
針が動いて音が「チッチッ」と鳴るアナログ時計を使うと金運が上がります。
幸せな未来を引き寄せるためにも、部屋にアナログ時計を置いてみてください。
ちなみに、アナログ時計の音を聞くだけでも体が元気になるので、疲れた時ややる気が出ない時は「チッチッ」と鳴っている時計の音を聞いてみてください。
部屋に置くと運気が上がる神社仏閣の授与品4選
部屋に置くと運気が上がる神社仏閣のおすすめの授与品をご紹介します。
①鞍馬寺の降魔扇
京都にある鞍馬寺(くらまでら)の降魔扇を部屋の高い位置に開いて飾ると魔除けになり、運命改善に絶大な効果を発揮します。
閉じている状態だと尊天のお力添えを頂くことができないので、必ず開いて飾ります。飾る降魔扇は1つで大丈夫です。
また、降魔扇はただ飾るだけでなく、普通の扇子と同じように自分を仰げば、自分の邪気が取れる上に運命も改善することができます。
元気が出ない、落ち込んでいるなど、氣が滅入っている時は降魔扇で仰ぐことをおすすめします。
ちなみに、鞍馬寺は牛若丸(源義経)が修行した地としても有名で、降魔扇には護法魔王尊と牛若丸が描かれています。
図柄は護法魔王尊と脇侍の遮那王(牛若丸)です。災禍抜除(禍を祓い清める)破邪顕正(よこしまを正す)の祈りがこめられております。浄風と共に、清めの活力をお受け下さい。総本山 鞍馬寺
鞍馬寺の詳しい情報はこちら↓を参考にしてみてください。
②猿田彦神社の御富岐玉
猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)の御富岐玉(みほぎだま)を部屋の四隅にかかげると方位除けの結界になります。
猿田彦大神の八方位祓いの力は非常にすばらしく、八方位をキレイに浄化し、金運や仕事運、健康運など様々な運気や願望を引き寄せてくれます。
「開運」+「願望実現の引き寄せ」ができるので、ぜひ御富岐玉を部屋にかかげてみてください。
御富岐玉の設置方法は簡単です。主な部屋の西北に黄玉、東北に青玉、東南に朱玉、西南に白玉を天井付近にかかげれば方位除けの結界の完成です。
御富岐玉は次のように天井付近にかかげてください。
猿田彦神社の詳しい情報はこちら↓を参考にしてみてください。
③三十三間堂の破魔矢
京都にある三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)の破魔矢(破魔弓)を部屋に置くと、自分自身や空間の浄化、悪霊や邪氣を祓うことができます。
三十三間堂の破魔矢(破魔弓)は招福厄除・家内安全に絶大な効果を発揮するので、ぜひ家に1つ飾ってみてください。
三十三間堂の詳しい情報はこちら↓を参考にしてみてください。
④自分の干支の置物
自分の干支はあなたを一生守り育ててくれる動物です。
部屋に置くだけであなたを邪気から守り、幸運や金運などのプラスエネルギーを呼び込んでくれます。
特に神社仏閣で頂ける干支の置物には神仏のエネルギーが封入されているので、部屋の邪気払いと運気上昇の効果は絶大です。
あなたの干支が寅ならトラの置物を、辰なら龍の置物を、亥ならイノシシの置物を「守ってくれてありがとう」と言って自分の部屋に置いてみてください。
干支の置物は1つで大丈夫です。一人暮らしなら過ごす時間が長いリビングか寝室に、家族と暮らしている場合は自分の部屋が良いです。
もちろん同居している家族のために、その家族の干支の置物をそれぞれの部屋に置いてあげてもOKです。
まとめ
すべて簡単にできることですが、非常に効果がある方法です。できることから始めてみてください。